プライベートで色々ありまして、毎度お馴染み亀更新です。
久々のレビュー(?)はこちらの商品です!

モデロイドのシンカリオンシリーズ第2弾!
お値段は、前回のはやぶさと同じ低価格です。
とは言っても、量販店等でも値引きがない為3000円ほどするのはお父さんモデラーにはちとキツイかも知れません。
自分も年収上げたい…。転職しようかな…?
こまち
秋田新幹線の『こまち』をベースにしたシンカリオン。運転士は男鹿アキタ。
ビームライフルの選手権での実力者というキャラクター。その為、シンカリオンこまちの武器もフミキリガンというライフル型の武器を使用しています。
可動範囲等は、前回の『シンカリオンはやぶさ』と同じなので割愛致します。


ちなみに、このライフルは肩の部分(?)に接続することも可能。
赤いロボット・ビームライフル・肩キャノン…。ガンダムで言うところのガンキャノンポジ?


スマートなロボットなのに、肩キャノン持ちとかカッコよすぎだろ…。赤いシンカリオン。
リンク合体しまーす
このモデロイドのシンカリオンシリーズ。本家タカラトミーのプラレール版シンカリオンと同じく、リンク合体ができます。
フレームが共通という点が最大の売りな為、可能なのです。
とは言っても、本家も上半身と下半身の組み換えだけなので簡単なのですが…。

クロス合体させるには、2つの上半身と下半身を付け替えて、こまちに付属しているヘッドギアをはやぶさのヘッドギアと交換。
はやぶさの肩についているウイングパーツを外してフミキリガンをキャノンモードに組替えたものを肩に取り付ければ完成します。
残った方のシンカリオンこまちはこんな姿になります…。

素手でぶん殴るタイプになりますw
実際のアニメでは、はやぶさの方にアキタ君も移動している為この余剰合体は無いのですが、玩具やプラモデルでのオリジナルと考えてもらった方がいいと思います。
玩具の方では、はやぶさにも専用ヘッドギアがあった筈なので、組み換え遊びとしてはちゃんと出来るようになってます。
個人的改良して欲しい点
このシンカリオンシリーズ。前回のはやぶさでは膝関節を差し込むのに苦労しました。
というのも、入りづらかったんですよね。今回は、説明書の中に対応策を記入した別紙が入っておりなんとか改善されてました。
個人的に変更してもらえると嬉しいのは脚部パーツの装甲パーツですね。

ここの接続は、軸での接続な為回転はするんですが、動きを出すのなら、ボールジョイントにしたらポーズを決める時にカッコよくなるんじゃないかなと思ってるんですよ。
とりあえず、適当なボールジョイントを買ってきて改良してみようかしら。
続々登場シンカリオンシリーズ!
はやぶさ、こまちに続き、『かがやき』や『つばさ』『H5はやぶさ』など同じフレームを使うシンカリオンシリーズは発売が決まってます。お値段も同価格帯で出ると思われます。
ただ、、これからのラインナップで『ブラックシンカリオン』や『500こだま』『ドクターイエロー』など、両数やクロス合体させるのに合体方法が違うシンカリオンは出てくるのかなぁ?
公式アナウンスもまだ未定っぽいし、発売されるのであれば確実に手に入れたいですね(´ω`)
それでは皆さん。楽しいホビーライフを( ‘ω’)ノ