以前の記事で、黒いジムこと
『ジムクゥエル』
をレビューしました。
記事はこちら
↓↓↓
こちらのキットを使用して、Twitterでの企画『グリプスごっこ』にて、ガンプラバトルで自分が使うならという設定で作りました。
コンセプトとしては、オーソドックスに機動性と攻撃力の向上を目指しました。
ジムクゥエルキャノン
設定としては、
GBNである少年が「自分用のガンプラを作りたい!」というコンセプト。今までは、普通に組み立てたガンプラか、レンタル的な物でやっていたが、パテやプラバン。ビルダーパーツ等を使って組み上げたため所々が粗い。これから一緒にGBNの舞台で戦っていく相棒として、アップデートもされていく。
基は、黒いジムだったのに完成したらカラフルなジムになっていましたw
改修箇所
ここからは、製作途中の写真をあげていきます。
脚部は、ふくらはぎを切り落とし、『ガンプラバトルアームアームズ』のスラスターパーツを配置。その下に『HGUCガンダムNT-1』のスラスターパーツをセット。
胴体のアーマーパーツは、雑誌付録の余りと、ビルダーパーツの余りを使用。
なんちゃってアーマーパーツの完成。
後ろから見た感じ。
バックパックはSDガンダムの胴体を使い重力下のバックパックっぽく。
アイデアは、ブルーディスティニーシリーズから。
肩は、アーマーと腕パーツを別パーツ化。プラバンで簡単工作しました。
テールスラスターは、ジムクウェルの余剰パーツを使用。ジャンクパーツでジョイントを作ってます。
キャノンとレドームを付けた状態。
後ろから。結構ボリュームが出てきました。
仕上げは?
この、ジムですが、古いキットなので、合わせ目消しとかどうしようか悩んだんですが、結局やらずじまい。
関節が、かなり独特なのでメンテナンスしやすいようにということで、あえてそのままに。
雑誌作例みたいに、後はめ加工等やってみたいですが、いかんせんお財布との相談になるので一発でできる加工技術が欲しいですね。
次に作るのは?
現在、ガンプラ投稿サイト『GUNSTA』にて
ビルドダイバーズコンテスト
をやっているので、そちらのほうを制作中。レギュレーションは「ガンダムビルドダイバーズ」キットを使用すること。
ほぼほぼ完成されているキットが多いので、ミキシングが難しいですが、自分なりのガンプラを作っていこうと思います。